GREETING

代表挨拶

当社は、プレミックスモルタルの製造・販売において、製品開発から製造、輸送まで一貫して対応できる体制を整えております。

創業以来、「お客様への迅速な対応」をモットーに、お客様の多様なニーズに対応する製品開発にも力を入れ、現場の声を大切にしながら、高品質な製品づくりに取り組んでおります。

これからも、時代の変化を柔軟に捉えつつ、創業の精神を忘れず、さらなる成長と社会貢献を目指して精進してまいります。

今後とも変わらぬご支援・ご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

株式会社 羽根産業社 代表取締役 佃 幸壽

社訓

顧客のニーズに迅速に対応し、社会の発展に貢献する製品づくりに徹する。

品質方針

一、製品の顧客への提供を通じて、「初動対応」を第一に、つねに良好な関係を目指す。

二、顧客の要求を理解し、目標性能を満たし、納期を遵守することで顧客の信頼を獲得する。

三、社会の変化に遅れることなく、受注から納品までのシステムの継続的な改善を実施し安定した製品提供を目指す。

PROFILE

会社概要

商号 株式会社 羽根産業社
創立 昭和32年7月
資本金 1,000万円
代表者 代表取締役 佃 幸壽
取締役 佃 千守
取締役 佃 英子
所在地 ■本社・本社工場
〒781-6742 高知県室戸市羽根町乙3209番地552
TEL:0887-26-1858(代表) FAX:0887-26-1189
■第2工場
〒781-6742 高知県室戸市羽根町乙2203番地
業務内容 一般建築・一般土木用途製品の販売
商品開発・製造
一般貨物自動車運送事業
従業員数 21名
取引銀行 四国銀行 室戸支店、高知信用金庫 奈半利支店
主な取引先 株式会社ケー・エフ・シー
株式会社トクヤマエムテック
株式会社イビケン
株式会社太平洋コンサルタント
株式会社住友大阪セメント
株式会社ニューテック
株式会社富士川建材工業

当社は、品質マネジメントシステムの国際規格 ISO 9001:2015 の認証を取得しています。

■ ISO9001とは

ISO 9001 は、顧客満足度の向上を目指すための品質マネジメントシステムの国際規格で、製品やサービスの品質を継続的に改善させていく仕組みです。

■今後の取り組み

当社では、品質方針に定める「顧客満足」を目指し、今まで以上に従業員の品質への意識を高め、お客様の信頼と満足度向上に努めて参ります。

引き続き当社をご愛顧いただきますよう、お願い申し上げます。

■認証に関する情報

登録番号 RQ2308
認証機関 一般財団法人 建材試験センター
初回登録 2019年11月18日
登録活動範囲 セメント系各種プレミックス製品の設計及び製造

ACCESS

アクセス

本社

〒781-6742 高知県室戸市羽根町乙3209番地552

HISTORY

沿革

昭和32年7月 高知県室戸市羽根町尾層に羽根産業社を設立 代表に佃千守が就任
建築用混和材羽根防水セメントの製造販売を開始
昭和37年7月 室戸市羽根町乙2203番地に移転
昭和45年8月 有限会社 羽根産業社に組織変更 代表取締役に佃千守が就任
昭和57年4月 プレミックスモルタルの製造開始 製品名:ドライモルタル
昭和59年11月 NATM工法 ロックボルト定着材製造開始
平成3年4月 株式会社 羽根産業社に組織変更
平成7年9月 現所在地に本社及び工場を新築移転
平成8年4月 一般貨物運送事業許可取得・営業開始
平成19年4月 代表取締役に佃幸壽が就任
平成20年6月 低レベル放射性廃棄物充填固化体用プレミックス製造開始
平成20年9月 耐摩耗性ポリマーセメントモルタル(HIGモルタル・LCモルタル)を開発・販売
令和元年11月 ISO9001を取得

FACILITY INTRODUCTION

施設紹介

本社・本社工場

平成7年より稼働中の主力工場。
運送部も備えており開発・製造・輸送まで対応可能。

設備
骨材乾燥システム・2000ℓミキサーなど

第2工場

アプリケーションや設備のメンテナンスを行うとともに、新製品の施工試験などを行う。

設備
旋盤・溶接機・サンドブラスト

南国工場

現在建設中で令和8年8月稼働予定の新工場。
高性能プレミックス製品の効率的な生産が可能になります。

設備
3000ℓ高性能ミキサーやパレタイジングロボットを導入